●ビタミン含有保健剤 |
|
|
指摘箇所: |
<音 声>
疲れをリセット。
|
見 解: |
<注 意>
効能のあとに「リセット」と表現すると効能・効果および安全性の保証表現となります。 |
〔基準3(8)〕 |
●止しゃ薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
「トイレに行ったのにまだ……、のむ? のまない?」
「迷ったら、○○○!」
|
見 解: |
<注 意>
薬を服用するのか迷っているシーンだけではどんな効能・効果の薬を選択してよいのかわかりません。また、服用の可否の判断が不明な時点で過量消費につながる恐れもあります。 第210回、219回の広告審査会でも同様の表現で「注意」となっています。 |
〔基準4〕〔第2広告者の責務〕 |
●目薬 |
指摘箇所: |
<音 声>
コンタクト用目薬
うるおう、うるおう。
うるおいだけでいいのかな。
○○○(商品名)は、うるおいだけじゃない
|
見 解: |
<注 意>
「コンタクト用目薬がうるおいだけでいいのかな。」と表現していますが、効能は「ソフトコンタクトレンズ又はハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感、涙液の補助(目のかわき)、目の疲れ、目のかすみ(目やにの多いときなど)」であり、他社品も含めて目のかわき以外にも効能があることから、他社製品を誹謗することになります。ご注意ください。 |
〔基準9〕 |
●目薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
最大濃度配合
|
見 解: |
<注 意>
一般用眼科用薬承認基準最大濃度配合が併記されている場合、「最大濃度配合」と表現することは可能ですが、「最大濃度配合」が強調されています。同等レベルの大きさで表現してください。 |
〔基準3(4)〕 |
●目薬 |
指摘箇所: |
<画 面>
有効成分最大数
|
見 解: |
<注 意>
「有効成分最大数」と表現することは可能ですが、一般用眼科用製造販売承認基準最大量成分数配合を同等レベルの大きさで併記してください。 |
〔基準3(4)〕 |
●便秘薬 |
指摘箇所: |
<音 声>
「なんか最近、肌違うね。メイク変えたの。」「いいえ。変えたのは便秘薬。」
肌系便秘薬
|
見 解: |
<注 意>
特別に肌によい便秘薬であるかのように見えることから、他社誹謗的かつ効能・効果及び安全性の保証的表現となります。 また、全体イメージとして本来の医薬品CMというよりは美容系CMのようにも見えるのでは? と話題になりました。 第218回でも同様の表現で「注意」となっています。 |
〔基準3(1)〕〔基準9〕〔基準14〕 |
●にきび治療薬 |
指摘箇所: |
<音 声>
今あるニキビをしっかり治す
|
見 解: |
<注 意>
効能は「ニキビ」であることから治すと表現することは可能ですが、「しっかり」を付与すると効能・効果および安全性の保証表現となります。 |
〔基準3(6)〕 |
●外用鎮痛・消炎薬 |
指摘箇所: |
<音 声>
進化した○○○(製品名)
|
見 解: |
<注 意>
「進化した」と表現すると、非常に優れた医薬品のように聞こえ、効能・効果および安全性の保証表現となります。 第216回でも同様の表現で「注意」となっています。 |
〔基準3(6)〕 |
●外用鎮痛・消炎薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
新しい効き目
|
見 解: |
<注 意>
「新しい効き目」と表現するとあたかも新効能を取得した新タイプの医薬品のように見えます。ご注意ください。 |
〔基準3(1)〕 |
●かゆみ・虫さされ用薬 |
指摘箇所: |
<音 声>
女性向けの新製品
|
見 解: |
<注 意>
女性向けと特定の性別のみに使用される旨を表現すると、用法・用量に誤認を与えます。 |
〔基準3(5)〕 |
指摘箇所: |
<音 声>
虫さされ後の黒く残りやすい方の~、ニーズに応えました
|
見 解: |
<注 意>
効能は「虫さされ、かゆみ、皮ふ炎、かぶれ、しっしん、じんましん、あせも」です。虫さされ後の黒く残りやすい方に効果があるような製品に見え、効能効果を超えた表現となっています。 |
〔基準3(1)〕 |
●企業広告 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
乳酸菌いろいろ研究が進んでいる。
花粉症やアレルギー
糖尿病や中性脂肪
虫歯や歯周病
食中毒やO-157
免疫力を高める
○○○製薬
<画 面>
鼻づまり抑制効果のグラフ
中性脂肪抑制効果のグラフ
虫歯・歯周病の抑制
乳酸菌の免疫力に注目!!
こだわってつくった乳酸菌のくすりだから、~優れた整腸効果を発揮するのです。
|
見 解: |
<注 意>
○○製薬様が乳酸菌の説明をしているとはいえ、説明している人物が製品名○○を宣伝しているタレントであり、キャラクターも同じである。また、乳酸菌の種類が製品名○○と同じである等の点から製品広告と誤認を与えます。表現が効能外であり、優れた製品効果があるように誤解を与えます。厳重な注意をお願いします。 |
〔基準3(1)〕 |
第220回広告審査会にて調査対象と指摘された製品は、再審議の結果注意と判断されました。 |
テレビ広告 |
●漢方薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
体質だからとあきらめていませんか。その鼻炎。内側から改善してください。
|
見 解: |
<注 意>
本品は花粉症の効能を有しておりますが、体質改善することで花粉症を治す処方ではございません。誤解を与えるのでご注意ください。 |
新聞広告 |
●ビタミン含有保健薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
広告欄のタイトルに「美しい肌は日々手をかけて。」とある中で医薬品の製品説明を行なっていること |
見 解: |
<注 意>
当該製品の表現には問題ありませんが、広告掲載面のタイトルに「美しい肌は日々手をかけて。」とあると、広告全体として化粧品的な誤認を与えます。また、同一紙面の中で区分することなく並列で多数の化粧品と一緒に広告されており、好ましくありません。 |
〔基準14〕 |
●止しゃ薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
「トイレに行ったのにまだ……、のむ? のまない?」
「迷ったら、○○○!」 |
見 解: |
<注 意>
薬を服用するのか迷っているシーンだけではどんな効能・効果の薬を選択してよいのかわかりません。また、服用の可否の判断が不明な時点で過量消費につながる恐れもあります。 第210回、219回の広告審査会でも同様の表現で「注意」となっています。 |
〔基準4〕〔第2広告者の責務〕 |
●便秘薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
生薬の便秘薬だから、お腹にやさしく自然なお通じを促します。 |
見 解: |
<注 意>
生薬の便秘薬だからお腹にやさしい」と表現していることについて、充分な科学的根拠がありません。また、「自然に近いお通じ」ではないでしょうか。 全体的に効能・効果および安全性の保証表現となっています。 219回の広告審査会でも同様の表現で「注意」となっています。 |
〔基準3(6)〕 |
●外用鎮痛・消炎薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
新しい効き目 |
見 解: |
<注 意>
「新しい効き目」と表現するとあたかも新効能を取得した新タイプの医薬品のように見えます。ご注意ください。 |
〔基準3(1)〕 |
●ビタミン主薬製剤 |
指摘箇所: |
<文 字>
有効成分がたっぷり |
見 解: |
<注 意>
有効成分が「たっぷり」と配合されている旨を表現することは禁句です。 |
〔基準3(4)〕 |
指摘箇所: |
<文 字>
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 純度90% |
見 解: |
<注 意>
医薬品の有効成分の場合、もともと純度が高いものであり、そのことを表現すると、成分の優秀性を表現することに繋がります。ご注意ください。 |
〔基準3(4)〕 |
指摘箇所: |
<文 字>
添加物 塩酸グルコサミン |
見 解: |
<注 意>
添加物を表現する場合、配合目的を明記してください。 |
〔基準3(4)〕 |
インターネット広告 |
●便秘薬・止しゃ薬・整腸薬 |
指摘箇所: |
<画 面>
インターネット広告の隣にOTC製品群
乳酸菌いろいろ研究が進んでいる。
花粉症やアレルギー
糖尿病や中性脂肪
虫歯や歯周病
食中毒やO-157
免疫力を高める
○○○製薬
<画 面>
鼻づまり抑制効果のグラフ
中性脂肪抑制効果のグラフ
虫歯・歯周病の抑制
乳酸菌の免疫力に注目!!
こだわってつくった乳酸菌のくすりだから、~優れた整腸効果を発揮するのです。 |
見 解: |
<注 意>
インターネット上の動画で乳酸菌の説明に関する企業広告として表現しておりますが、その隣にOTC医薬品の販売名があることからその内容とリンクして見えるため効能外の表現となり、消費者には乳酸菌配合製品が優れた効果があるように誤解を与えます。厳重な注意をお願いします。また、製品名がなかったとしても企業名自体が製品に直結することから配慮が必要です。 |
〔基準3(1)〕 |
|
第222回広告審査会では、以上のほか次の品目が話題になりましたので、ご参考までにご紹介しておきます。
|
テレビ広告 |
●貧血用薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
鉄分が赤血球を増やし、貧血に効く。 |
見 解: |
<話 題>
赤血球の増えていく課程がオーバーな表現では?と話題になりました。 |
〔基準3(6)〕 |
●目薬 |
指摘箇所: |
<画 面>
医薬品のリスク分類が見えないこと |
見 解: |
<話 題>
第2類医薬品の記載がはっきり見えるようにしてください。 |
〔第2広告者の責務〕 |
●水虫・たむし用薬 |
指摘箇所: |
<画 面>
複数品目の販売名の記載がないこと |
見 解: |
<話 題>
製品を複数並べて広告する場合、それぞれの販売名を記載してください。 |
〔第2広告者の責務〕 |
|