●ビタミンB2主薬製剤 |
|
|
指摘箇所: |
<画 面>
服用シーンに用法・用量の記載がされていないこと
|
見 解: |
<注 意>
医薬品・医薬部外品の服用シーンは乱用助長につながらない範囲で表現可能ですがその場合は定められた用法・用量を明瞭に記載してください。ご注意ください。 |
〔広告自主申し合わせ(11)〕〔基準4〕 |
●鎮咳去たん薬 |
指摘箇所: |
<画面・音声>
他社製品と思われる服用シーンに合わせた「それ、本当にせきの薬」というナレーション
|
見 解: |
<注 意>
「当社従来品比」の文字を記載して自社内の比較であれば表現可能ですが、この場合、他社製品を誹謗する広告に見えます。ご注意ください。 |
〔基準9〕 |
●便秘薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
音声で「私の中に老廃物が溜まっていたことは分かっていました。・・・」と表現して文字で「老廃物=滞留便」と表現していること
|
見 解: |
<注 意>
滞留便を老廃物と表現すると文字で「老廃物=滞留便」と記載していても当該CMからは便秘薬の効能の範囲を超えた体の中の老廃物の排出に効果があるようなデトックス的な印象を与える恐れがある表現です。ご注意ください。 |
〔基準3(1)〕 |
●漢方薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
「あなたの下腹に、ドン、ドン、ドンと溜まっていく脂肪」のナレーションに合わせて画面でも強調的に表現されていること
|
見 解: |
<注 意>
「適切な食事と適度な運動を心がけましょう」と文字で表現していますが、画面とナレーションから全体としてダイエットに効果があるように誤認を与えます。肥満症のお腹が簡単に引っ込んでしまうような表現は、たとえ服装を変えたとしても全体的な印象としては、使用前・使用後にあたり効能効果の保証的な表現となります。ご注意ください。 |
〔基準3(1)、3(6)〕 |
新聞・雑誌広告 |
●漢方薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
「ちくのう症を治す。」とキャッチコピーで強調的に表現していること |
見 解: |
<注 意>
「効能効果:蓄膿症、慢性鼻炎、鼻づまり」と2つ以上読み取れる大きさで表示していますが、キャッチコピーにはそれらの1つである「蓄膿症」だけが強調的に表現されています。専門薬的、特効薬的な表現と言わざるを得ません。ご注意ください。 |
〔基準3(1)〕 |
●しもやけ・あかぎれ用薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
あきらめかけた○○に |
見 解: |
<注 意>
「あきらめかけた」は些か保証的ではないでしょうか?ご注意下さい。 |
〔基準3(6)〕 |
指摘箇所: |
<文 字>
内側から修復促進(パンテノール) |
見 解: |
<注 意>
「パンテノールが肌細胞を元気にし、内側から修復促進」の「内側から修復」は本来、内服薬の表現でありこの場合は不適切と判断されます。ご注意ください。 |
〔第2広告者の責務〕〔基準3(1)〕 |
第207回広告審査会では、以上のほか次の品目が話題になりましたので、ご参考までにご紹介しておきます。
|
テレビ広告 |
●かぜ薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
「できれば、風邪薬は飲みたくない」
「自力で治したいから」 「強い薬はちょっと」
「生薬配合」「おだやかな効きめ」 |
見 解: |
<話 題>
当該表現は他社誹謗的で、生薬成分に関する安全性について、いささか保証的ではないでしょうか?と話題になりました。 |
〔基準3(4)、3(6)、9〕 |
●胃腸薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
内服液の効能効果の記載が正しく読み取れないこと |
見 解: |
<話 題>
効能効果のしばり部分の記載も読み取れる大きさでお願いします。 |
〔第2広告者の責務〕 |
●外用湿疹・皮膚炎用薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
「・・・だれだって痒くなる。だから○○・・」 |
見 解: |
<話 題>「だれだって痒くなる」の「だれだって」は「だれだって」=「みんな」となる大げさな表現で、恐怖心を訴求しているのでは?と話題になりました。 |
〔基準3(1)、12〕 |
●漢方薬 |
指摘箇所: |
<音 声>
「憂鬱から抜け出せない」
「不安で不安で、眠れない」 |
見 解: |
<話 題>
効能効果のしばり表現は付加されていますが、全体のトーンからストレス表現として些かオーバーな表現ではないでしょうか?と話題になりました。 |
〔基準3(1)〕 |
新聞・雑誌広告 |
●解熱・鎮痛薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
現在もなお、多くの家庭で、 早くよく効く○○としてご愛用されている○○です。
家庭の常備薬として重宝されています。 |
見 解: |
<話 題>
「現在もなお、多くの家庭で、早くよく効く○○としてご愛用されている○○です。」「家庭の常備薬として重宝されています。」は効能効果又は安全性を保証する表現では?と話題になりました。 |
〔基準3(6)〕 |
●止しゃ薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
○○が、100年愛されてきた理由は
天然の主成分の力が・・・ |
見 解: |
<話 題>
「100年愛されてきた○○」のように単に事実を述べるのであれば表現可能ですが、100年愛されてきた理由。それは~」となると些かオーバーで安全性、優秀性の保証となる表現になるのでは?と話題になりました。 |
〔基準3(6)〕 |
見 解: |
<話 題>
天然というのは成分・製造方法について表現していると思われますが、この場合は天然由来では?と話題になりました。また、「天然の○○」は天然のものは安全・安心で、天然でないものは安全・安心でないと暗示することになるのではないでしょうか?と話題になりました。 |
〔基準2、3(4)〕 |
●止しゃ薬胃腸薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
宴会の飲み過ぎ、ストレス 下痢のもと |
見 解: |
<話 題>
下痢の原因として「ストレス」を表現していますが、ストレス性の下痢に効果があるかのような誤解を与えるのでは?と話題になりました。 |
〔基準3(1)〕 |
●目薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
目のかすみ、目の疲れに |
見 解: |
<話 題>
目のかすみ」は異物等を原因とする混濁によるかすみであるため「目やにの多いときなど」と併せて表現するべきでは?と話題になりました。 |
〔基準3(1)〕 |
|
|