●鼻炎治療薬 |
|
|
指摘箇所: |
〈画 面〉
L-メントール配合
〈音 声〉
つらい鼻炎に、メントールでスッキリ
|
見 解: |
〈注 意〉
添加剤であるL-メントールは、有効成分ではないのに、あたかも医薬品としての有効成分であるかのように表現することは誤解を招きます。また、アレルギー専用での「スッキリ」表現は使用感を超えた効能・効果の保証につながる表現です。ご注意ください。 |
〔基準3(4)、3(6)〕 |
●うがい薬 |
指摘箇所: |
〈画面・文字〉
のどの殺菌、殺ウィルス
|
見 解: |
〈注 意〉
効能・効果は「のどの殺菌・消毒」等です。殺ウィルスとなると全てのウィルスを殺す効果があるかのような誤解を与える恐れがあります。ご注意ください。なお、効能・効果である「のどの殺菌・消毒」に関係する特定のウィルスに効果があれば、「殺ウィルス」を表現することは一概に不可とはしません。 |
〔基準3(1)〕 |
●鎮痛剤 |
指摘箇所: |
〈画 面〉
「使用上の注意」の文言の表示秒数が短いこと。
|
見 解: |
〈注 意〉
当該鎮痛薬の「使用上の注意」の文言は、明瞭に2秒(60フレーム)以上表現することになっています。当該広告は45フレームしか表現されておりません。ご注意ください。 |
〔基準8〕〔自主申し合わせ(1)〕 |
指摘箇所: |
〈音 声〉
「頭痛薬って、効くのはいいけど胃の負担が心配で。」「だから私は○○」「生薬と、胃粘膜保護成分配合だから、痛みを素早く鎮めてくれて。胃にもやさしいの。私が選んだのは。」「○○」
|
見 解: |
〈注 意〉
「胃の負担が心配で。だから私は○○・・・私が選んだのは○○」は他社誹謗的な表現です。また、「生薬と、胃粘膜保護成分配合だから痛みを素早く鎮めてくれて」は、速効性表現の根拠として正しく理解できません。根拠があれば審査会へ提出してください。また、「生薬だから胃にやさしい」と表現していますが「生薬=やさしい」とは、必ずしもならないのではないでしょうか?ご注意ください。 |
〔第2広告者の責務〕〔基準3(1)、3(6)、9〕 |
●目薬 |
指摘箇所: |
〈音声・画面〉
「うわっ、充血」それは、目からのSOS。目が疲れています。
(CM全体の印象から「充血=疲れ目」の表現になっている)
|
見 解: |
〈注 意〉
「充血=疲れ目」の表現は「充血」の症状が「全て疲れ目」であると誤認を与える恐れがあります。ドライアイなどの疲れ目以外の「充血」の場合にはさらに悪化させてしまう可能性があります。正しく理解できるような表現をしてください。ご注意ください。 |
〔第2広告者の責務〕〔基準3(1)〕 |
指摘箇所: |
〈音声・画面〉
使用前後の映像(充血の症状が完全に無くなって見えること)
|
見 解: |
〈注 意〉
全体のトーンからいささか速効的で、使用前使用後の表現にあたるのではないでしょうか?ご注意ください。 |
〔基準3(6)、3(8)〕 |
●口唇ヘルペス治療薬 |
指摘箇所: |
〈音声・画面〉
「サッとつけて、スッと治す」
|
見 解: |
〈注 意〉
画面と「サッとつけて、スッと治す」の文言からは気軽に使って簡単に、しかも速効的に治せるようにしか伝わりません。また、「CMストーリーボード10」で分かるように、使用前使用後の表現であり不適切です。スイッチOTCの新しい成分であることから必要な情報をもっと正確に伝えるべきではないでしょうか?ご注意下さい。 |
〔第2広告者の責務〕〔基準3(6)、3(8)、6〕 |
●ビタミン含有保健薬 |
指摘箇所: |
〈音声・画面〉
「その不快な耳鳴り、諦めていませんか」「耳鳴りを治すお薬、○○○○○。耳の奥に直接効いて、耳鳴りをスーッと鎮めてくれます。」
「治せるんだ」
|
見 解: |
〈注 意〉
効能効果は耳鳴症、皮膚炎、じんましん、にきび、吹出物、肩こりです。画面上の商品カットで「耳鳴症、肩こりなどに」と表示していますが、全体としてそれらの1つである耳鳴りだけをこのように強調して表現されますと、専門薬的な表現と言わざるを得ません。広告上では効能効果を正確に2つ以上同じ大きさで表現してくださるようお願いします。また、「諦めていませんか」は保証的で、他社誹謗を暗示する表現ではないでしょうか?ご注意ください。 |
〔第2広告者の責務〕〔基準3(1)、3(6)、9〕 |
指摘箇所: |
〈音 声〉
「キーン」と言う耳鳴りの症状音が完全に消える
|
見 解: |
〈注 意〉
「キーン」の音が完全に消えています。効能効果の保証的な表現です。ご注意ください。 |
〔基準3(6)〕 |
新聞・雑誌広告 |
●ビタミン含有保健薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
万全の体調で
疲れを解消し |
見 解: |
<注 意>
当該「万全」「解消」の文言は効果の保証に該当しますので、ご注意ください。 |
〔基準3(6)〕 |
インターネット |
●外用消炎剤 |
指摘箇所: |
<文 字>
生活者からサンプルの内容を指定できないサンプルの請求 |
見 解: |
<注 意>
本剤の場合、希望する生活者に対するサンプル送付を告知することは問題ありませんが、どのサンプルが届くか分からないことは懸賞、賞品として医薬品を授受する旨の広告にあたります。ご注意ください。 |
〔基準11〕 |
第201回広告審査会では、以上のほか次の品目が話題になりましたので、ご参考までにご紹介しておきます。
|
テレビ広告 |
●総合感冒薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
「アンブロキソールを配合したかぜ薬。○○ 誕生です。つらいかぜの11症状 その全てを和らげます。・・・」 |
見 解: |
<話 題>
去痰作用があるアンブロキソールをスイッチOTC成分として初めて配合したのであればその作用を説明すべきではないでしょうか?当該広告はかぜの11症状全てにアンブロキソールの作用があるように見えます。と話題になりました。 |
〔第2広告者の責務〕 |
●トローチ剤 |
指摘箇所: |
<文 字>
医薬品の表示 |
見 解: |
<話 題>
「医薬品」である旨を記載し、新指定・新範囲医薬部外品ならびに特保等食品との区分を明確にすることとなっております。この場合パッケージに表示されているとはいえ商品カットの近くに読みやすい大きさで医薬品の表示をお願い致します。 |
〔広告自主申し合わせ(2)〕 |
●胃腸薬 |
指摘箇所: |
<音 声>
「胃腸薬というのは、胃の事は考えていても、腸の事は考えていない。」「この薬、腸にまで効くんです。」 |
見 解: |
<話 題>
「胃腸薬というのは、胃の事は考えていても、腸の事は考えていない」「この薬、腸にまで効くんです」は他社誹謗を暗示するのでは?と話題になりました。 |
〔基準9〕 |
●外用消炎剤 |
指摘箇所: |
<文 字>
ぶら下りの○○○○○温感の商品カットに効能・効果の記載がないこと |
見 解: |
<話 題>
広告上ではぶら下りの商品カットにも効能・効果を正確に2つ以上表現してくださるようにお願い致します。 |
〔第2広告者の責務〕 |
●漢方薬 |
指摘箇所: |
<音声・画面>
効能効果等のしばりの表現について |
見 解: |
<話 題>
効能効果等のしばりの表現は、原則しばり部分を省略することなく正確に付記または付言することとなっていますが、漢方製剤のように比較的長い場合に限り「この○○○は体質、症状に合わせてお飲みください」等の注意喚起の旨を付記又は付言する場合は省略できます。商品カットでしばりの表現は付記されていますが、全体の表現から正しく理解できるのか?当該広告は消費者がどこまで理解できるのか?表現方法を見直した方がよいのでは?と話題になりました。 |
〔基準3(1)〕 |
新聞・雑誌広告 |
●整腸薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
「○○○」が100年愛されてきた理由は |
見 解: |
<話 題>
「100年愛されてきた○○」のように単に事実を述べるのであれば表現可能ですが「100年愛されてきた理由。それは~」となると些かオーバーで安全性、優秀性の保証となる表現になるのでは?と話題になりました。 |
〔基準3(6)〕 |
指摘箇所: |
<文 字>
腸の水分分泌を正常に戻します |
見 解: |
<話 題>
「○○を正常に戻します」の表現は些かオーバーで根治的な印象を与えます。この場合は「正常に近づける」の方がよいのではないでしょうか?と話題になりました。 |
〔基準3(6)〕 |
●ビタミン含有保健薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
効能・効果の記載がないこと |
見 解: |
<話 題>
広告上では効能・効果を正確に2つ以上表現してくださるようにお願い致します。 |
〔第2広告者の責務〕 |
指摘箇所: |
<文 字>
医薬品の表示がないこと |
見 解: |
<話 題>
「医薬品」である旨を記載し、新指定・新範囲医薬部外品ならびに特保等食品との区分を明確にすることとなっております。今後は医薬品の表示をお願い致します。 |
〔広告自主申し合わせ(2)〕 |
●便秘薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
効能・効果の記載がないこと |
見 解: |
<話 題>
広告上では効能・効果を正確に2つ以上表現してくださるようにお願い致します。 |
〔第2広告者の責務〕 |
|
|