●ビタミンB1剤 |
|
|
指摘箇所: |
〈画 面〉
あたかも軟骨そのものが増えるかのようなCG映像
〈文 字〉
関節痛の文字 |
見 解: |
〈注 意〉
当該製品はビタミンB1主薬製剤として関節痛・神経痛などの緩和が承認効能であり、軟骨そのものが増える効果は認められておりません。ご注意ください。 |
〔基準3(1)〕 |
|
〈注 意〉
174回、176回でも同様のご指摘を致しましたが、効能効果は2つ以上同等の大きさで表現することになっております。ご注意ください。 |
〔基準3(1)〕 |
●咳止め |
指摘箇所: |
〈画面・文字〉
ニンジンエキス
せきにより消耗した体力を補う作用 |
見 解: |
〈注 意〉
せき、こえ、のどあれなどの効能効果を超えた表現です。生薬などの1成分を取り上げてその効果をいうことはできません。ご注意ください。 |
〔基準3(1)〕 |
●総合感冒薬 |
指摘箇所: |
〈音 声〉
冬に欠かせないものをゲット! |
見 解: |
〈注 意〉
「欠かせない」という表現は、いささか効果の保証につながるのではないでしょうか?ご注意ください。 |
〔基準3(6)〕 |
●外用剤(皮膚軟化剤) |
指摘箇所: |
<音 声>
「抜群の保湿効果を発揮するの」 |
見 解: |
〈注 意〉
「抜群の~」は禁句です。ご注意ください。 |
〔基準3(7)〕 |
●栄養保健剤(液剤) |
指摘箇所: |
<画 面>
「抗ウイル(ス)」という文字 |
見 解: |
〈注 意〉
効能効果は発熱性消耗性疾患時の栄養補給、滋養強壮などです。抗ウイル(ス)まで表現するのはいささか行きすぎではないでしょうか?ご注意ください。 |
〔基準3(1)〕 |
新聞・雑誌広告 |
●総合感冒薬 |
指摘箇所: |
<文 字>
かぜに。 |
見 解: |
〈注 意〉
かぜの諸症状の緩和の記載がありません。ご注意下さい。 |
〔広告自主申し合わせ〕 |
●緩下剤 |
指摘箇所: |
<文 字>
便を洗い流す!
身体の中からスリミング!
体重を減らすには… |
見 解: |
〈注 意〉
「洗い流す」は、「水洗式」と同意語で
便秘薬の効果をいささか超えた表現ではないでしょうか。 |
〔基準3(1)〕 |
●鎮咳去痰剤 |
指摘箇所: |
〈文 字〉
タバコでのどがイガイガする。
スパッと効いて |
見 解: |
〈注 意〉
せき・たんが効能効果であり「せき・たん専用」と表現する一方で「タバコでのどが…」というのは、いささか効能を超えているのではないでしょうか?
鎮咳去痰薬は「早く効く」旨の表現はできません。早いと言わぬまでも「スパッ」は速効表現ではないでしょうか? |
〔基準3(8)〕 |
●ビタミン含有保健薬 |
指摘箇所: |
〈文 字〉
変形性関節症 |
見 解: |
〈注 意〉
本製品の効能は関節痛・神経痛などの緩和であり、変形性関節症といった疾病まで表現するのは効能の逸脱にあたります。ご注意ください。 |
〔基準3(1)〕 |
●ビタミン含有保健薬 |
指摘箇所: |
〈文 字〉
効き方が新しい
市販薬で初めて配合
殺菌×抗菌×連続24時間の
ひと足、先へ |
見 解: |
〈注 意〉
「新発売」「新しい」等の表現については製品発売後6ヶ月を目安に使用できることになっており、昨年発売の当製品は使用できません。ご注意下さい。 |
〔基準3(7)〕 |
|
「 」×「 」×「 」となりますとあたかも相乗効果のようなイメージであり本件の場合3乗という意で、最大級表現ではないでしょうか?
言葉を掛けたコピーなのでしょうが、キャッチコピーとしてお使いになるといささか他社誹謗的ではないでしょうか?ご注意下さい。 |
〔基準9〕 |
〔話題〕第177回広告審査会では、以上のほか次の品目が話題になりましたので、ご参考までにご紹介しておきます。
|
テレビ広告 |
●咳止め |
指摘箇所: |
<音 声>
のどを守って |
見 解: |
<話 題>
歴史の事実としては表現できますが、当該広告はいささか効能効果・安全性を保証しかねないのでは?と話題になりました。 |
〔基準3(6)〕 |
●外皮用薬(皮膚軟化剤) |
指摘箇所: |
<画 面>
「使用前の映像」 |
見 解: |
<話 題>
症状を説明する上でのこととはいえ、あまりにも重症であるのでは?と話題になりました。 |
〔基準3(6)〕 |
●内服鼻炎剤 |
指摘箇所: |
<画面・文字>
「花粉症の季節に」の文言 |
見 解: |
<話 題>
アレルギー専用製剤以外では「花粉症」と言う表現はできません。また「季節に」とする場合は、限定せぬよう「○○にも」などの配慮が必要なのではないでしょうか? |
〔広告自主申し合わせ〕 |
●内服鼻炎剤 |
指摘箇所: |
<画面・文字>
「スッキリ、スー」 |
見 解: |
<話 題>
鼻が通って「スッキリ」することは理解できますが、いささか保証的ではないでしょうか? |
〔基準3(6)〕 |
●ビタミンE剤 |
指摘箇所: |
<文 字>
ドロドロの血行を改善する |
見 解: |
<話 題>
「ドロドロの」は効能効果を超えた表現ではないでしょうか?と話題になりました。 |
〔基準3(1)〕 |
|
|